目次
唐突ですが、Amazonほしいものリストを公開しました。
「Amazonほしいものリスト」はまさに字の如くで、リストを公開した主のほしいものを他の誰かが買ってくれるというAmazonの素晴らしいサービス。僕みたいなお金に困った大学生にとっては使わざるを得ません。
この投稿ではその中身を公開しつつ、なぜほしいのかの理由も解説していきます。
Amazonほしいものリスト公開にあたって参考にさせていただいたブログ記事
→Amazonほしい物リストを公開したら良いことしかなかった
→Amazonほしい物リストで本名、住所がばれないように送ってもらいたい!
Tomoki Miuraのほしいものリスト
Amazonギフト券 50,000円分
iPad Pro 10.5 inch、ほしいんですよね〜
正直MacBook Proよりもほしいですよ。
PCですることといえば情報収集とブログとSNSですし、iPad Proで十分かなって。たまにiPhoneでブログ更新することありますけど、画面が小さくて、テキストエディットがしにくいんですよね。
だったら、大きい画面とタッチ操作のiPad Proかなっと。
ただ、50,000円でiPad Proは買えないんですよね…
Adidas スタンスミス
「ファッションは足元から」とよくいいますが、汎用性の高いスニーカーの色といえば白。そして、白色のスニーカーで有名なものといえば、Adidas スタンスミス。
今履いているスニーカーがダメになったから、ということではありませんが、この機会に履いてみたいということでリストに。
懸垂棒
背中の広背筋を鍛える自重トレーニングで高負荷なものといえば懸垂。ただ、懸垂はぶら下がれる高さの鉄棒みたいなものがなければできません。
そんな懸垂がなんと自宅でできてしまうという最高のツール「懸垂棒」を挙げました。
ホエイプロテイン
カラダ作りを志す人にとって、タンパク質は必要不可欠。現在、僕は1日3回プロテインを飲んでいます。
とはいえ1日3回飲むとなると、2ヶ月弱でなってしまうんですよ〜。ってことでこのリストの中で最も優先度の高い、つまり送ってもらうと1番嬉しいのがこのプロテインです。
フラット&シットアップ トレーニングベンチ
ベンチ!?とギモンに思われるかもしれませんが、ベンチは自宅でトレーニングしている人にとっては一台あればトレーニングの幅が広がる嬉しいアイテムなんです。
たとえば、ベンチをフラットにすれば、腹筋を鍛える自重トレーニングの中でも最強レベルの高負荷の「ドラゴンフラッグ」ができたり、
ベンチをナナメに傾ければ、大胸筋下部を鍛える「デクライン・ダンベルプレス」が可能になります。
このようにベンチ一台あるだけでトレーニングの幅はグッと広くなるんですね。
ダンベル
今、僕が持っているトレーニング器具は腹筋を鍛えるアブローラーと15kgまで重さの付け替えができるダンベル一つだけ、なんです。
ただ、ダンベル一つでのトレーニングは効率がとても悪いんです。というのも、上腕二頭筋を鍛える「ダンベルカール」や大胸筋を鍛える「ダンベルプレス」なんかは左右同時にトレーニングすれば時間の短縮になりますから。
トレーニングを効率的に行うためにもダンベルはプロテインに並んで、最もほしいものなんですね。
ワイヤレスイヤホン
歩いてる時でも聴くほど音楽が大好きなのですが、一方でイヤホンを断線して使えなくする能力も高くて、それは3ヶ月に1回ペース。
そんな僕が今使っているのがヘッドホンで物持ちがいいので断線は今のところないのですが、イヤーパッドが耳を圧迫してイタくて1時間も付けていられないんです。そこで…
「断線の恐れがないコードレス」+「メガネユーザーには優しいイヤホン」→「ワイヤレスイヤホン」
ヘッドホンを既に持っているということで優先度は他に比べて低いですが、いただけるのであればはかなり、いや最高に嬉しい商品です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この「Amazonほしいものリスト」は公開した側はほしいものが届いていいことしかないのですが、逆に買う側には特にメリットがないんですよね。買ってもらう側としては嬉しいですが、少し心苦しい気がしてしまいます。
とはいえ、やっぱり買ってもらえたら嬉しいし、買ってほしい!ってことでぜひご支援よろしくお願いいたします!
Tomoki MiuraのAmazonほしいものリスト→http://amzn.asia/epBCyoD